2008年07月10日
無料Tシャツ 環境問題
こんばんわ。
やっとサミットが終わりましたね。警察も少なくなり、落ち着いてきましたね^^
洞爺湖Tシャツを出してから時間がなくて更新できなかったのですが、今更ながら説明を・・・
洞爺湖Tシャツをuraharajukuに置いた際、CO2 Tシャツも一緒に入れておきました。何故CO2なのかといいますと、画像では分かりにくいのですがサトウキビ畑と森林伐採(焼け野原)の写真がロゴの中に入っています。

カーボンフリーは、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスを、植林・森林保護・クリーンエネルギー事業などに投資することによって、排出した分を相殺(実質ゼロ)にすることなのですが、ブラジルでは、サトウキビの農地を広げるために無法な森林の伐採や焼畑農業が行われております。果たしてカーボンオフセットになっているのかな?そんな意味を込めたTシャツです。分かりにくくてすみません。良かったら持っていってくださいね。無料で置いておりますー。
当商品はこちらにあります。服店 Sweet Tribe(Uraharajuku)はこちら
http://slurl.com/secondlife/Uraharajuku/123/123/27
やっとサミットが終わりましたね。警察も少なくなり、落ち着いてきましたね^^
洞爺湖Tシャツを出してから時間がなくて更新できなかったのですが、今更ながら説明を・・・
洞爺湖Tシャツをuraharajukuに置いた際、CO2 Tシャツも一緒に入れておきました。何故CO2なのかといいますと、画像では分かりにくいのですがサトウキビ畑と森林伐採(焼け野原)の写真がロゴの中に入っています。

カーボンフリーは、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスを、植林・森林保護・クリーンエネルギー事業などに投資することによって、排出した分を相殺(実質ゼロ)にすることなのですが、ブラジルでは、サトウキビの農地を広げるために無法な森林の伐採や焼畑農業が行われております。果たしてカーボンオフセットになっているのかな?そんな意味を込めたTシャツです。分かりにくくてすみません。良かったら持っていってくださいね。無料で置いておりますー。
当商品はこちらにあります。服店 Sweet Tribe(Uraharajuku)はこちら
http://slurl.com/secondlife/Uraharajuku/123/123/27